2009年11月26日
ユーカリのアロマ
喉が痛いので、ずっと部屋でユーカリのアロマをやってます。
アロマは気に入った香りをいくつか買っているんですけど、
喉が痛い時とか、風邪の予防のためには、
ティートゥリーとかユーカリのアロマがいいんです。
ユーカリのアロマってどんな香りかと言われたら、
一言で言うとのど飴の香り、なんですけど、
最初はなにこれ、って思うけど、
やっぱり喉にいい感じがするし、やってると癖になります。
これとペパーミントを組み合わせる、というのもいいですね。
アロマって漢方と同じで、
民間療法なんだけど、それなりの実績もあるんですよ。
だから、ちゃんとしたオイルでちゃんとした組み合わせで楽しむべしなんだそうです。
私はあんまり組み合わせもしませんが。
とにかく、喉が弱いので痛いと思ったらユーカリのアロマ、です。
アロマは気に入った香りをいくつか買っているんですけど、
喉が痛い時とか、風邪の予防のためには、
ティートゥリーとかユーカリのアロマがいいんです。
ユーカリのアロマってどんな香りかと言われたら、
一言で言うとのど飴の香り、なんですけど、
最初はなにこれ、って思うけど、
やっぱり喉にいい感じがするし、やってると癖になります。
これとペパーミントを組み合わせる、というのもいいですね。
アロマって漢方と同じで、
民間療法なんだけど、それなりの実績もあるんですよ。
だから、ちゃんとしたオイルでちゃんとした組み合わせで楽しむべしなんだそうです。
私はあんまり組み合わせもしませんが。
とにかく、喉が弱いので痛いと思ったらユーカリのアロマ、です。
Posted by バッシュウ at
17:40
│Comments(0)
2009年11月19日
生まれ変わったら
今の相手ともう一度結婚したいですか。
と質問されたら、どんな答えが多いんでしょうね。
実は、結構な割合の人が、同じ相手と、と答えるんだそうです。
それを聞くと私なんてちょっと意外な気もしますけど、
いずれの年代でもそうなんですって。
意外にやっぱり夫婦として続いている人たちは、
満足している、ってことなんでしょうね。
ただし、ここでポイントが一つ。
というのは、どの世代でも、
男性のほうが女性よりも割合が高いってことがわかるということです。
男性はこの相手と、と答える人がいつも女性より多い。
ってことは、女性の中には、
いやいや、この相手じゃない人と、
と思っている人も多いってことなのかな。
それはそれ、次は次、って考え方もありますよね。
男性はそうじゃないのかな。
と質問されたら、どんな答えが多いんでしょうね。
実は、結構な割合の人が、同じ相手と、と答えるんだそうです。
それを聞くと私なんてちょっと意外な気もしますけど、
いずれの年代でもそうなんですって。
意外にやっぱり夫婦として続いている人たちは、
満足している、ってことなんでしょうね。
ただし、ここでポイントが一つ。
というのは、どの世代でも、
男性のほうが女性よりも割合が高いってことがわかるということです。
男性はこの相手と、と答える人がいつも女性より多い。
ってことは、女性の中には、
いやいや、この相手じゃない人と、
と思っている人も多いってことなのかな。
それはそれ、次は次、って考え方もありますよね。
男性はそうじゃないのかな。
Posted by バッシュウ at
07:48
│Comments(0)
2009年11月12日
大手代理店の苦戦
大手代理店が苦戦続きだそうです。
不況になると、確かに代理店って苦しいですよね。
だって、やっぱりどこを削るかと考えると、
商品そのもののコストを下げるわけにいかなくなったら、
広告費や宣伝費を削るのは当然の成り行きですもんね。
今まで日本はどこか自動車産業に頼ってきたところもあるから、
その余波もあるんだと思いますね。
あとね、活字媒体からみんなが離れたというのも大きいですね。
テレビはいいとしても、雑誌や新聞って離れてませんか?
私も結構雑誌は買わなくなりました。
そう考えると、広告費も伸び悩みますよね。
載せてるもの自体が売れないんですから。
これからはネット広告などがもっと伸びてくるそうですが。
来年以降はどうなっていくんでしょうね。
不況になると、確かに代理店って苦しいですよね。
だって、やっぱりどこを削るかと考えると、
商品そのもののコストを下げるわけにいかなくなったら、
広告費や宣伝費を削るのは当然の成り行きですもんね。
今まで日本はどこか自動車産業に頼ってきたところもあるから、
その余波もあるんだと思いますね。
あとね、活字媒体からみんなが離れたというのも大きいですね。
テレビはいいとしても、雑誌や新聞って離れてませんか?
私も結構雑誌は買わなくなりました。
そう考えると、広告費も伸び悩みますよね。
載せてるもの自体が売れないんですから。
これからはネット広告などがもっと伸びてくるそうですが。
来年以降はどうなっていくんでしょうね。
Posted by バッシュウ at
08:15
│Comments(0)
2009年11月06日
ペットの病気
テレビを見ていたら、
獣医さんの救急救命の話をやってました。
ドキュメントですね。
24時間対応でペットの急病や難病に対応してる、ってことで、
色々な病院から紹介されてくるペットがたくさんいるって言います。
最近の小型犬に多いのは、ヘルニア。
家の中で飼われることが多くて、
椅子やソファの上から飛び降りるって生活をしてると、
どうしても小型犬は腰に負担がかかるんだそうです。
室内犬が増えたことによる現代病なんだそうです。
すごく見ていてかわいそうだった。
でも、このお医者さんに出会えれば、治してもらえるんですね。
3週間くらい入院してて、飼い主が迎えに来たときの喜びようがすごかった。
なんだか泣けちゃいました。
ペットはもう本当に家族なんだな、って気がしましたよ。
獣医さんの救急救命の話をやってました。
ドキュメントですね。
24時間対応でペットの急病や難病に対応してる、ってことで、
色々な病院から紹介されてくるペットがたくさんいるって言います。
最近の小型犬に多いのは、ヘルニア。
家の中で飼われることが多くて、
椅子やソファの上から飛び降りるって生活をしてると、
どうしても小型犬は腰に負担がかかるんだそうです。
室内犬が増えたことによる現代病なんだそうです。
すごく見ていてかわいそうだった。
でも、このお医者さんに出会えれば、治してもらえるんですね。
3週間くらい入院してて、飼い主が迎えに来たときの喜びようがすごかった。
なんだか泣けちゃいました。
ペットはもう本当に家族なんだな、って気がしましたよ。
Posted by バッシュウ at
23:54
│Comments(0)